一日として・・・いや一晩として
老犬の体調は侮れません
昨日のりんさん
こうして昨晩まで、りんさんなりに元気にしていたのに
今朝起きると、様子がおかしい事に直ぐ気づきました
頭をもたげると、左側に傾き
眼球は左右にふれて、焦点があいません
老犬をかかえてから
最近はよく老犬を飼われている方々のブログを
拝見することが多くなり
今日のりんのような症状のわんちゃんを見た事を
思い出しました・・・
もしや、これが突発性前庭疾患?
そうすぐさま感じました
支えながら、いつもの芝生の上で排泄をしてくれて
その後、朝のご飯も、顔を斜めにしながら
頑張って食べました。
そして、朝一で病院に駆け込みました。
三半規管から来る症状と
脳疾患から来る症状と、その原因は様々だそうです
しかし、詳しい検査はもうしません
先生の判断にお任せです
多分脳から来るものだと・・・・
注射での治療に話しが決まりました
毎日通います、今日も注射を打っていただいて
帰宅しました。
お見苦しい動画かもしれませんが
今朝のりんさんの状態です
注射が効いてくれれば、緩やかに回復していくそうです
こんな動画載せるのも、どうかなっ?なんて思いましたが
でも、いい事も悪い事も、このブログには綴っていきたい
お三方の歩いてきた足跡なのだから・・・
そして、こんなブログですが
見にきてくださってる方
老犬を飼ってる方、まだまだ若い元気なわんちゃんを飼ってる方
皆さんに見て貰いたい
老犬を飼ってる方には、こんな病気、こんな症状になるのだと
若いわんちゃんを飼ってる方々には
老犬になったら、こんな病気になるかも
でも最期の時まで、必ず傍にいてあげて欲しい
そんな思いでいっぱいです
今日は母、少し動転してしまい
病院でりんが診察していただいてるときに
声を上げて泣いてしまいました。
「もう寿命なのは承知だけど、先生・・・これは飼い主のエゴの延命なのでしょうか?」
そんな事をつぶやきながら・・・
我ながら・・・お恥ずかしい(T_T)
そんな事は無いと仰ってくださいました
この症状は生命云々の事ではないですから
まだりんちゃんは生きますよ、ただ何処まで回復するかは
りんちゃんの力次第です
りんと一緒に頑張ります
欲張りは言わないから、左右に振れる眼球だけでも
回復しますように・・・・・
最後まで読んで頂いて
ありがとう
今日もご訪問ありがとう

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村