(昼間も5℃とかね)
かと思えば昼間は12℃とか
なんか体がついていきまへん(笑)
りるとるいは元気です。

出張などない、我が家の夫
何年ぶりでしょうか
会社の仲間と二泊三日で
四国旅行に金曜日より出掛けております。
なので不在にて、のびのびしてます
ひとりとにひき(笑)

なにが嬉しいって奥さん!!
ご飯の支度をしなくていい
これに付きますよ(笑)
のびのびダラダラしようと
わくわくしておりましたのに
ちょっと残念な事に
親戚に急な不幸がありましてね
なにやらバタバタでした。

あぁー私のリフレッシュタイムが
( ̄□ ̄;)
なので今日は午後から
ふた姫用の小豆を煮て

1回分ずつくるんで冷凍保存

小豆は体にいいですからね
こうしてたまにご飯のトッピングに使います。
ビタミンB1を含むので
糖質をエネルギーに変換してくれます。
食物繊維も豊富
そして解毒作用もあるという
とても有難い食材です。
ふた姫には砂糖など入れずに煮ます
それでも小豆のほんのり甘い口当たりは
鼻をブーブー鳴らして食べてます(笑)

古来から伝わる
日本の食材、食べ合わせって
本当に素晴らしい作用を
私達にもたらしてくれます。
先人達の知恵って本当に素晴らしいですね。
北海道人のソウルフードとでも言いましょうか
『ニシン漬け』というお漬物
今年も第一弾が出来上がりました。
ここ数年漬けてませんでした。
れん、るんの病魔と向き合い
りんの寝たきり介護
なかなかそこまで出来る程
力が湧き出て来なかったのですが
今年は数年ぶりに漬けてみました

道民以外の方からすると
漬物に魚???と困惑されるかもですね。
まっ、北海道人だって嫌いな方は
沢山いますけど(笑)
これがまた美味しいのです。
これを食べ始めると
あぁー冬だなぁ~と
しみじみ思う冬の味です。
※るいの肩甲骨のしこりはかなり小さくなり、消滅する寸前です。
後に出来たお尻のしこりは、毎日軟膏で
小さくなってきています。
このまま治まってくれる事を
願うばかりです。
毎夜『小さくなーれ、小さくなーれ!』
と呪文を唱えながら温灸を続けています(笑)
今日もご訪問ありがとうございます。
- 関連記事
-
- えごま油が買えない(怒) (2015/04/04)
- 食は大切ね (2015/04/03)
- 北海道のソウルフード (2014/11/08)
- ヨーグルトで快腸 (2014/09/28)
- エナジーフード (2014/09/18)
スポンサーサイト

にほんブログ村